![]() ドライブするべ! |
欲しいものが見つかる楽天市場 楽天 - 車・バイクへ直行 掘り出し物を見つけよう |
|
【 BACK 】 |
B-カスタマイズ |
リアスピーカーを取り付ける為に内張りを剥がした時、ドアロックピンは内張りを剥がさなくても交換できそうな感じだったので思いきってドア4枚分外しました。 真っ黒いプラスチックのドアロックピンを以前の作業で余っている塗料で塗ってしまおう。 |
![]() |
外したドアロックピン4本。 内張りを剥がした時に調べたのは抜いた後のピンの付いていたドア側の金属棒の状態。ピンを抜いてロック状態だとフロントの方向(ドアに向かって右側)に倒れる構造になっています。 でもチカラを加えないと倒れなかったので、ピンを外してもそっとしておけば内張りを剥がさずにピンを取り付けできると判断しました。 |
![]() |
ムラなく4本同時に塗れて乾燥時にも倒れないようにタバコの空き箱2個で立つように工夫してみた。 あとはいつものように、プライマー、シルバー二回、クリアー二回と吹きかけるのみ。 |
![]() |
乾燥しました。 メッキのような高級感はあまり無いですが、プラスチックそのままよりはイイ感じになりました。 雨降りだったので塗料を落ち着かせる為に取りつけは明日にすることに。 |
次の日、トラブル発生! ピンを取り付ける為にリモコンでアンロックしてフィットに助手席から入ろうとしたらドアが開きませんでした。 「え、マジ?」 後ろのドアは開いたのでそこから乗りこみました。とりあえず後席側のピンを取りつけ、恐る恐る助手席のドアロックピンの穴を見てみると、見事に鉄棒が倒れていました。 ドアロックした時に倒れたんですね…。後ろのドアは倒れなかったのに(笑)。しかも室内からもドアが開きません。運転席側も倒れてましたがドアは開いたので仕方なく内張りを剥がして取りつけました。 助手席側はドアが開かないので内張りを剥がせずピンが取りつけられない状態。これはもしかして恥をしのんでディーラーに直行する運命か?と考えました。 しかし、事態はあっけなく幕を閉じた。試しに外からカギで助手席ドアの鍵穴に刺しこんで回すと普通に開きました(笑)。汗をぬぐう自分…。 |
![]() |
ドタバタしたけど取りつけ完了。 外の光りの影響もあって、なんとなく白っぽく見えてしまう。ちと安っぽいなぁと思い、次の作戦へ。 |
![]() |
油性黒マジックと薄め液で作った塗料を筆で数回塗りつけて乾燥後に拭きとってみました。 少しだけ黒が付いてシルバー塗装にちょっと深みが出ました。 ま、完全に自己満足の世界です、コレ(笑)。 |
今回は計算違いで前席ドア内張りを剥がす手間が余計でしたが、ドアロックピンの処理自体はナカナカ上手くいきました。 でも、ロックピンにチカラをかけて穴と擦れるようにロックすると塗料が禿げますw。タッチペンで応急処置しましたが。 内張りを外したり戻したりする時も気をつけないと擦れて塗装が禿げてしまいますね。もう内張りを外すことが無いことを祈ります。 ドアロックピンを外した後、今回の作業みたく倒れないように何か挟んでおけば間単に交換できそうですね。 (2002/05/02) |
【 BACK 】